ブログ

ボージョレヌーボー飲みませんか?

黒船家でボージョレヌーボー飲みませんか?

毎年恒例この季節、11月の第3木曜日、

ボージョレヌーボーの解禁日ですよね。

黒船家では赤の他、白とロゼもご用意しております。

今年とれたてのフレッシュな味わい。ブルーチーズやスモークチーズなど5種類のチーズの盛り合わせと一緒にどうぞ!

意外かもしれませんが、串揚げとワインの相性もバッチリなんですよ!

どれ程マッチしているかは、今夜黒船家にてご確認下さい。

皆様のご来店お待ちしております!

ボラのへそ?

ボラのへそってご存知ですか?

魚のボラにへそなんてあるの?って思われた方も多いのでは?

実はボラのへそっていうのは、胃袋と腸の間の「ゆうもん」の部分なんです。

味は淡白でしゃりしゃりして、丁度鳥の砂肝と同じ様な食感です。

魚の一部でありながら、魚臭さは全くなく言われなければ分からない程。

塩焼き最高!唐揚げも良いですね。

少し気になっている貴方!どんなもんかと確認しに、今夜は黒船家へ!

よく冷えたビール、寒くなって来たので熱燗でも合う合う!

ご来店お待ちしております!

今年も更新しました!

黒船家では2009年6月より害虫駆除をプロの専門業者さんにお願いをしております。

お客様に不快な思いをさせない様、安心安全クリーンなお店作りを心掛けております。

店内はもちろん、お店のまわりも施工して頂いており、蜘蛛の巣はもちろん害虫の侵入もダブルブロック!!

より良い環境で良い料理、美味しいお酒を召し上がって頂けるように、これからも心掛けて参ります。

この時期ブリも出回って参りました。

ブリのお刺身、ぶり大根、ブリの照り焼きなど黒船家では美味しいブリ料理めじろ押し!

熱燗や焼酎のお湯割りなどと合わせて至福の時を黒船家で過ごしてみませんか?

皆様のご来店お待ちしております

シーズン到来!牡蠣!

牡蠣の美味しい季節がきましたね。

この時期はまだ淡白な味わいですが、この時期しか味わえないものですよね。

週ごとに段々と濃厚さが出てくるので、その味の変化を楽しんで頂きたいと思います。

黒船家では定番の「牡蠣フライ」で提供させて頂きます。

三重県の鳥羽、浦村産の牡蠣を使用。

言わずと知れたブランド牡蠣。説明要らずの美味しさですね。

それに合わせる大将特製のタルタルソース!

このタルタルソースだけ譲って欲しいと言われるほどの自信作。

是非ご賞味下さい。

もう口が「牡蠣フライ」になっている貴方!

今夜は黒船家へ!

皆様のお越しを使用お待ちしております!

秋ですね。きのこもgood!

システムメンテナンスの都合で久々の更新になりました。

ついこの間まで焼け付く太陽の真夏から、急に秋めいてきましたね。

体調を崩しやすい時期ですので、どうぞお体ご自愛ください。

秋といえばきのこも美味しい季節ですよね。

黒船家ではちょっと珍しい「ジャンボなめこ」、「肉厚椎茸」など用意しております。

ジャンボなめこは笠の部分が大きなもので10円玉くらいの大きさがあります。

程よい粘り、香り天麩羅にて提供させていただいております。

肉厚椎茸はそのままの美味しさを生かすため、シンプルに焼き椎茸に。

肉汁溢れる椎茸を生姜醤油でパクッと!

これはもう、日本酒でも焼酎でもなんでもござれ。

あと秋といえば外せないのが秋刀魚ですね。

一時期値段が跳ね上がった秋刀魚ですが、今週は落ち着いてきましたので、秋刀魚を塩焼きで提供させて頂きます!

焼きたての秋刀魚にたっぷりの大根おろしとポン酢、酢橘をシュッと絞って!

これは文句なし!さぁ秋の夜長は黒船家へ!

皆様のご来店お待ちしております!

新秋刀魚入荷!

8月も後半に入り、まだまだ昼間は暑いですけど、朝夕は涼しくなってきましたね。

この時期、北海道産の新秋刀魚が出始めました。

昔は産地でしか刺身でたべられなかった秋刀魚。

輸送技術が向上した現在、産地以外でも刺身で食べられる様になりました。嬉しいし有難い限りです。

まだ少々値段は高いのですが、脂も乗っていて本当に美味しそう。

新秋刀魚の刺身に酢橘をちょっとだけ絞って、冷酒をクイッ!

残暑が続き火照った身体をクールダウンしに黒船家へいらっしゃいませんか?

皆様のお越しをお待ちしております。

久しぶりに常滑へ!新たなアイテムで、トイレを素敵空間に。

久しぶりに常滑へ行ってまいりました。

常滑散歩道にある、「ギャラリーほたる子」さんの15周年創業祭が8月の4日5日にあり、オーナー作家さんの小池さんが、粘土でなくうどんをこねてお客様に振舞っておられるですが、足りないといけないという事で、少々余分目に用意されているようで、おこぼれを頂きに黒船家定休日の月曜日に伺いました。

うどん屋さんを開けるのではないかと思う位美味しかったです。

ご馳走様でした。

そこで一緒にうどんをすすっていたのが、

常滑散歩道のROTEN長屋にある、「ピノック・ファクトリー」のオーナー作家さんの松本さん。以前からお願いしておりました、トイレの洗面回りが良い感じになる流木の置き物を用意して下さって頂いてました!

いつも良い意味で裏切ってくれる松本さん。今回もこう来るかって感じで本当感心しました。

早速お店に帰りセットしてみると、合うんですね〜。シンプルなデザインなので、色々飾り付けも出来そうですし、エアープランツなども合いそうです。

シンプルな空間に表情が出て来た様な気がします。ありがとうございます!

その他松本さん作の器も沢山頂きまして、ありがとうございます。

賑やかな表情のある器。黒船家の料理と合わせたら、面白くなりそうですね。

気になる方は是非黒船家にて確認をしてみては?

ご来店お待ちしております。

お盆は休まず営業します!ご予約はお早めに!

ちょっと早い夏休み

明日8月1日と2日、ちょっと早い夏休みを頂きます。

なぜこんな中途半端な時期にと申しますと、

高山の商店街で行う「高山納涼夜市」が開催されるのです。それに行きたくて、敢えてこの時期にちょっと早い夏休みを。

毎年開催されているお祭りなのですが、今年はお笑い芸人の「流れ星」が「肘神祭り」

というのをやると聞きまして、どうしても行きたくなり…。

わがままとうして申し訳ありません!

温かい目で見守って頂けると幸いです。

その代わりと言ってはなんですが、お盆は休まず営業します!

早めのご予約をおすすめします!

皆様のご来店お待ちしております!

ふじつぼ、実は美味しいのです。

梅雨が明け、今年は早めに夏がスタートしましたね。

体調管理、水分補給などどうぞお気をつけ下さい。

さて夏本番!夏らしいものが色々出始めました。

先ずはふじつぼ。青森県などで養殖されているのです。大人の男性の親指程の大きさで、海水浴に出かけた時に見るものよりはかなりの大きさです。

ちょっとグロテスクな見た目ですが、結構美味しいんです。味は蟹と海老の間のような感じで、そのまま焼いたり茹でたりするだけで、ふじつぼ自体の塩加減がちょうどいい!

一度召し上がった方は、リピート率が高いです。どうぞご賞味下さい。

そして落花生!子どもの頃からの大将の大好物でもあります。

つよめの塩加減で茹で上げ、茹でたお湯ごと冷まします。冷めたら水を切り冷蔵庫で保存します。固めのところやちょっとクチュッとする所があり、食べだしたら止まらない!

枝豆よりも好きかも⁉︎

シャコも出てきましたよ!身も大きくプリップリ。爪の中の肉も美味しいので指でつまんで中身を絞り出して食べてくださいね。

これをすると「よく知っているな」ってお店の人に一目おかれることも?あるかも!

さあ!お膳立ては整った!

今夜は黒船家で決まり!

よく冷えたビールと美味しい料理が貴方の事を待っていますよ。ご来店お待ちしております!

珍品?珍味?モウカザメの心臓入荷しました!

今朝いつものように柳橋市場へ買い出しに行くと、いつも寄らせて頂いている魚屋さんの社長から声をかけて頂きました。

「今日久々にモウカザメの心臓入荷しましたよ。如何ですか?」

なんとモウカザメの心臓⁉︎扱ったことのない未知なるもの。でも興味がうわまり購入してまいりました。

食べ方を聞いてみると、なんと刺身で!

早速試食してみると不思議な感じ。

魚の心臓とは思えない食感、シャコシャコ、

コリコリ、魚臭さも一切無く、意外にも食べやすい。

サッカーも盛り上がっていますが、

黒船家へ珍味、モウカザメの心臓の刺身召し上がりにいらっしゃいませんか?

日本酒、焼酎どちらもおススメです。

その他、カマスや堀マテ貝なども仕入れて来ました!カマスは塩焼き、堀マテ貝は焼き上がりに醤油をジュワッと!

皆様のお越しをお待ちしております!

豊明市で宴会なら居酒屋「串あげ 黒船家」へ

愛知県豊明市新田町門先7-5 エスペランサ豊明

Copyright© 2013 黒船家 All Rights Reserved.