やっと出回り始めた駿河湾産の桜えび。
今年は例年に比べ漁獲量が10分の1と少ないため、この時期になったのではないかと思います。
生の桜えびに「ちょん」とぽん酢をつけ口に運べば甘味がふわぁっと広がり、かき揚げにして頬張れば、まるで高級なお煎餅を食べてる様な香ばしさが鼻をくすぐる。
どちらも捨てがたい春ならではの美味しさ。
今が旬の桜えび、そして大将おすすめの「谷中しょうが」で明日からのゴールデンウィークに景気づけしませんか?
最近めっきり春めいてきましたね。
桜の見頃も今週末まででしょうか?
春と言えば、貝類が美味しくなってくる季節。黒船家では、只今「あさりの酒蒸し」、「焼まて貝」を提供させて頂いております。
まて貝は潮干狩りに行った時に穴が開いている所があるので、そこに塩を入れると潮が満ちたと勘違いして顔を出す事があるので、潮干狩りの予定がある方は、試してみては?
そして「さわ蟹」も出て来はじめました。
もちろん「生きたまま」油でカリッと揚げて提供させて頂いているので、生きているさわ蟹をお客様にお見せすると大体「かわいそう」と言われますが、召し上がる時は何のその、皆様「美味しい」と言われます。
その他「白海老のかき揚げ」や「新ジャガバター」等々春めいたメニューの数々。
黒船家の黒板メニューで春を感じてみませんか?