四角豆の天ぷら、珍しい⊂((・⊥・))⊃
ブログ
はす芋
黒船家でこの時期、お刺身に添える大根のつまの代わりにお出ししているのが、「はす芋」なんです。
大体のお客様は「これは何?」と軽く考え込んでいらっしゃいますが、「はす芋」とは里芋類の葉柄を柔らかく栽培したものです。
青ずいきの異名をもつ「はす芋」は葉柄を収穫するための専用種で、芋は食用にしていません。
灰汁も少ないので、皮を剥いてスライスし、軽く水にさらせばお刺身のつまやサラダなどで生で食べる事が出来ます。
「はす芋」の添えられた「お刺身3種盛り」や、塩コショウのパンチの効いた「鶏心臓串塩焼き」、甘酸っぱソースがたまらない「豚レバーのスタミナ揚げ」を頬張りながら生ビール!
今夜はこれに決定!
主役を支える立役者の「はす芋」、目立ちはしませんが印象には残る食材ですよ。
皆様の御来店心よりお待ち致しております。
生で食べれる品種「ピクニックコーン」
一般的に茹でたり焼いたりして食べるとうもろこしを、とうもろこし畑で、もぎたてのを生でかぶりつくテレビ番組を見たことがありますが、「ピクニックコーン」は生のまま食べれらる品種なんです。
甘くてジューシー、青臭さなんてのも一切なくとても美味しいです。
市場に出回る期間が2~3週間ととても短い「ピクニックコーン」。
とうもろこし大好きな方も、そうでもない方も一度召し上がって頂きたい今の時期の一品です。
あとこの時期に大将おすすめの焼酎を2本。
粕とり焼酎の「吟香露」(ぎんこうろ)と黒糖焼酎の「たかたろう」。
吟香露は吟醸酒の香りが華やかで、たかたろうは黒糖独特の甘い香りが鼻を抜ける焼酎。
どちらもすっきりした焼酎なので、暑くなってくるこの時期にピッタリ!
おすすめは水割りか炭酸割りで!
いつものお気に入りとは違うあなたの夏バージョンの焼酎を黒船家で探してみてはいかがですか?